布団の保管方法って何が正しいの?
布団を洗ったのはいいけど、私の保管方法は正しいのかな?
そんな疑問をお持ちの方は多いはず。
そこで今回は、布団クリーニングを終えた後の、正しい保管方法を解説します。
>布団を1枚から保管してくれる業者をまとめた記事もコチラにあります
\大手イオンで安心&実績多数!/
布団クリーニング後、保管前に必ず行う前処理
布団のクリーニングが終わったから、そのまま収納しちゃおう!
・・・・・ちょっと待ってくださーい!!!
布団クリーニング後、すぐに収納したくなる気持ちはとってもわかります!
しかしながら、しっかりと前処理をしないと布団にカビが生えたり、次のシーズンに使うときに嫌なニオイがしたり、悲惨な状況に見舞われてしまいます。
そうならないためにも、保管前に次の前処理ポイントを徹底しましょう!
布団クリーニング後保管前のポイント:完全に乾燥させる
クリーニング後、布団は完全に乾燥してから収納しましょう。湿気が残っているとカビやダニが発生しやすくなります。
収納前に完全に乾燥させるのがポイントです
- 天日干し: 晴れの日を選んで、布団を十分に干しましょう。
- 綿布団: 3~4時間
- 羽毛布団: 2~3時間
※天候や湿度によって、目安時間は調整してくださいね!
- 室内干し: 天日干しできない場合は、室内干しでも構いません。
- 風通しの良い場所に布団干し用のスタンドなどを使い、広げて干しましょう。
- 除湿機を使うと、より効果的に乾燥させることができます。
布団クリーニング後の保管方法5つのポイント
完全に布団を乾燥させたあとは、早速保管!
布団クリーニングを終えた後の保管方法には5つのポイントがあります。
通気性の良い場所に収納する
布団は湿気の少ない、通気性の良い場所に収納しましょう!
- 押入れ: すのこを敷いて、布団の下に空気の通り道を作ると効果的です。
- クローゼット: 除湿機を設置して、湿度を低く保ちましょう。
- 収納袋: 通気性の良い不織布製の布団袋を使用しましょう。ビニール袋は避けましょう。
防虫剤を使用する
ダニや虫食いを防ぐために、防虫剤を使用しましょう!
- 無臭タイプの防虫剤を選びましょう。
- 布団の間に挟んだり、収納袋に入れて使用しましょう。
定期的に干す
収納した布団も、定期的に出して干しましょう!
- 月に1~2回程度、晴れた日に干すのが理想です。
- 軽く叩いて、湿気やダニを除去しましょう。
長期間使用しない場合は圧縮袋を使う
長期間使用しない場合は、圧縮袋を使って収納すると省スペース化できます!
- 完全に乾燥してから圧縮しましょう。
- 長期間圧縮したまま放置すると、布団が傷むので、定期的に出して干しましょう。
その他プラスα
- 布団カバーは定期的に洗濯して清潔に保ちましょう。
- 湿度の高い梅雨時期や台風シーズンは、特にカビやダニに注意が必要です。
- 布団に異臭やカビが生えた場合は、無理に使用せずクリーニングに出しましょう。
布団クリーニング後|保管場所がない時に使える布団保管サービス
うちは収納場所が少なくて、スペースがないのよね・・・
そんなときには、「布団の宅配クリーニングの保管サービス」がとってもおすすめ!
布団クリーニング後の保管サービスとは?
布団宅配クリーニングの保管サービスは、布団をクリーニングしたあとに、宅配業者の倉庫などの保管場所で次のシーズンまで布団を預かってもらえるサービスです。
徹底した管理下で布団を管理してくれるので、カビが生えてしまったり、収納場所に困るという悩みまでも解決してくれる、まさに痒いところに手が届くサービスです^^
当ブログ一押しの布団の宅配クリーニング「イオングループのカジタク」
カジタクの布団保管サービスは、最大9ヶ月まで保管をしてくれます。
さらに今なら衣替えシーズンに合わせて、布団保管付きのクリーニング料金の割引も実施中!
だけど、カジタクを使ったことがないから、失敗しないか不安だわ・・・
そんな方のために、カジタクのクリーニングサービス関する口コミや評判もまとめてますので、お申し込みの前に確認してみてくださいね!
さらに詳しいサービスの内容は下の記事をご覧ください♪
布団クリーニング後の正しい保管方法 まとめ
布団クリーニング後の正しい保管方法は、
クリーニングついでに保管サービスをお願いすれば、収納場所に困ることもなく、プロの手で大切な布団を次のシーズンまで保管してくれるのでとってもおすすめ。
ぜひあなたも一度試してみてください^^
\大手イオンで安心&実績多数!/